トピックス
2001 / 2002 / 2003 / 2004 / 2005 / 2006 / 2007 / 2008 / 2009 / 2010 / 2011 / 2012
2013 / 2014 / 2015 / 2016 / 2017 / 2018 / 2019 / 2020 / 2021 / 2022 / 2023 / 2024
2020年
● 学会発表・受賞
12月15日にWebにて開催された第22回生体触媒化学シンポジウムにおいて、当研究室に関連する下記の発表がありました。
また、演題番号O-09Sの発表者の水谷 拓さん(当研究室修士課程)がベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
- O-02S:藍染液中で起こるインジゴの酸化還元に関わる電子伝達メカニズムの解明
- O-09S:微生物酵素を利用した(+)-alliin 生産法の構築及び腸内細菌による代謝経路の検討
● メールマガジン掲載
一般財団法人 食品分析開発センター SUNATECが発行しているメールマガジンの2020年11月号(Vol.176)に、岸野重信 準教授執筆の記事『腸内細菌による食事脂質の代謝と代謝物の生理機能』が掲載されています。
● 講演
11月28日にWebにて開催された第461回ビタミンB研究協議会において、小川 順 教授による講演『微生物に見いだした新規α—アミノイソ酪酸代謝ならびに代謝酵素群の解析』がありました。
● 学会発表
11月27日にWebにて開催された第13回セラミド研究会 学術集会において、当研究室に関連する下記の発表がありました。
- O-3:菌体由来安定同位体ラベル化スフィンゴ脂質の腸管吸収評価
● 講演
11月26日にWebにて開催されたBiocatalysis Open Day 2020において、小川 順 教授による講演『From function to genes and to communities; creating novel biotechnology tools』がありました。
● 「酵素工学奨励賞」受賞
当研究室の協力教員である産業微生物学講座の原 良太郎 特定准教授が、「微生物酵素の探索と有用化合物生産への応用」により、酵素工学研究会の主催する “2020年度 酵素工学奨励賞”を受賞しました。
受賞記念講演会は11月20日(金)にWeb開催された"酵素工学研究会 第84回講演会"にて行われました。
● GBS2020
11月16〜20日にWebにて開催されたGlobal Bioeconomy Summit 2020の日本紹介サイトにおいて、小川 順 教授が日本のバイオテクノロジーにおけるKey representativesとして紹介されました。
● 講演
11月17日にWebにて開催された第11回有機質肥料活用型養液栽培研究会大会において、小川 順 教授による講演『生態系に学ぶ生産様式への転換 −有機養液栽培の今後の展望−』がありました。
● セミナー案内
11月10日に小川 順 教授がモデレーターを務めるセミナー『国際連携関連セミナー 「デンマークWeek シリーズ 1:プレバイオティクス/プロバイオティクスと腸内環境」』がWebにて開催されました。
● 講演
11月5日にWebにて開催された5th Food Science Frontier Research Forumにおいて、小川 順 教授による講演『New lipid science in our inner ecosystem promoting our health』がありました。
● 講演
10月22~29日にWebにて開催された第12回 日本醸造学会若手シンポジウムにおいて、当研究室の協力教員である産業微生物学講座の竹内道樹 特定助教による講演『乳酸菌由来リノール酸水和酵素の諸性質解明と水酸化脂肪酸生産への応用』がありました。
● 講演
10月14日に神奈川県横浜市にて開催されたBioJapan 2020のスポンサーセミナー「腸内菌叢の制御による革新的治療薬の創出」において、小川 順 教授による講演『疾患状態と腸内細菌叢を同時に制御するオルタナティブステート・デュアルコントローラとしての腸内細菌代謝物(ポストバイオティクス)』がありました。
● 「バイオインダストリー奨励賞」受賞
当研究室の協力教員である産業微生物学講座の原 良太郎 特定准教授が、「微生物酵素の探索を基盤とした有用化合物生産プロセスの開発」により、一般財団法人 バイオインダストリー協会の主催する “第4回「バイオインダストリー奨励賞」”を受賞しました。
贈呈式・受賞記念講演会は10月14日に"BioJapan 2020"の会場(パシフィコ横浜)にて行われました。
奨励賞受賞者10人のメッセージが「バイオサインエンスとインダストリー Vol.78 No.6 P.544-546」に、受賞者インタビューが「バイオサインエンスとインダストリー Vol.79 No.1 P.50-55」に、表彰式・記念講演会の
報告が「バイオサインエンスとインダストリー Vol.79 No.1 P.65-68」に掲載されています。
● 講演
9月27日にWebにて開催された第20回 日本抗加齢医学会総会のシンポジウム28「腸内細菌の臨床応用 便移植からポストバイオティクスまで」において、小川 順 教授による講演『SY28-4:腸内細菌による食事成分代謝物のポストバイオティクスとしての機能解析と応用』がありました。
● 講演
9月4日に京都市にて開催された(Web同時開催)第6回 Gut Microbiota 研究会において、小川 順 教授による講演『S3:オルタナティブステート・デュアルコントローラとしてのポストバイオティクスの可能性』がありました。
● 講演
9月3日にWebにて開催された生物工学Webシンポジウム2020のシンポジウムWS12「あなたの研究、世に出しませんか〜基礎研究⇔事業化を互いの視点から考える〜」において、岸野重信 準教授による講演『WS12-B01:「腸内細菌の脂肪酸代謝とその産業利用」を学の視点から』がありました。
● 研究報告
8月29日にWebにて開催された第460回ビタミンB研究協議会において小川 順 教授による研究報告『新規脂肪族アルコール脱水素酵素のバイオアルカン生産への応用』がありました。
● 受賞・受賞講演
小川 順 教授がThe American Oil Chemists' Society (AOCS)のThe Biotechnology Division Ching Hou Biotechnology Awardを受賞しました。
受賞講演がYouTubeにて配信されています。こちらからご覧ください。
● Web講演
NOSTER社が主催するマイクロバイオーム研究に関するWebサイト「MicrobiomeResearchX」において小川 順 教授による講演『Postbiotics: Novel gut microbiota-derived materials that promote our health and are useful as functional foods and pharmaceuticals』が公開されています。こちらからご覧ください。
● 「第19回オレオサイエンス賞」受賞
小川 順 教授と岸野重信 准教授、米島靖記氏(日東薬品工業株式会社)による総説「腸内細菌が産生する食事脂質代謝物の機能解析と応用」(オレオサイエンス, 19(4), 3-8 (2019))が日本油学会の “第19回オレオサイエンス賞”を受賞しました。
授賞式は11月2日~7日に岐阜にて開催される日本油化学会 第59回年会にて行われる予定でしたが、年会がWeb開催となったため授賞式は中止になりました。
受賞によせてのコラムがオレオサイエンス 第20巻 第8号(p.36)に掲載されています。
● 「酵素応用シンポジウム 研究奨励賞」受賞
当研究室の協力教員である産業微生物学講座の原 良太郎 特定准教授が、「微生物由来アミノ酸修飾酵素を利用した有用アミノ酸生産プロセスの開発」により、天野エンザイム科学技術振興財団の主催する “第21回酵素応用シンポジウム 研究奨励賞”を受賞しました。
授賞式は6月12日に愛知県にて開催される第21回 酵素応用シンポジウムにて行われる予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、中止となりました。
● 講演
9月6日に神戸薬科大での「健康食品領域研修認定薬剤師」認定取得のための「健康食品領域研修講座」において、岸野重信 準教授による講演『食と健康と腸内細菌 −機能性脂質の観点から−』が予定されていましたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため中止となりました。
● 学会発表
IMMUNOLOGY 2020において、当研究室に関連する下記の発表がありました。
※5月8日〜12日にホノルルにて開催される予定でしたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため中止となりました。大会講演要旨集の発行をもって発表は成立しました。
・P1042:Microbial enzyme stereoselectively converts EPAinto 17(S),18(R)-epoxyeicosatetraenoic acid useful for the amelioration of contact hypersensitivity
● 講演
4月23日に東京都にて開催されるifia JAPAN 2020 第25回 国際食品素材/添加物展・会議 HFE JAPAN 2020 第18回 ヘルスフードエキスポにおいて、岸野重信 準教授による基調講演『腸内細菌の不飽和脂肪酸代謝と代謝産物の機能性について』が予定されていましたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため開催中止となりました。
● 学会発表
日本農芸化学会2020年度大会において、当研究室に関連する下記の4題が優秀発表に選出されました。
- 2A03a10 (P067) : 腸内細菌が産生する脂肪酸代謝産物のヒトiPS小腸モデルを用いた生理機能解明
- 3A15a03 (P142) : Gordonibacter urolithinfaciens DSM27213における新規酵素エラグ酸ラクトナーゼの同定および機能解析
- 3A03a11 (P070) : HYA (10-hydroxy-cis-12-octadecenoic acid)の食品向け実用化開発
- 4A06a07 (P081) : γ-リノレン酸の乳酸菌代謝産物であるγKetoCは免疫抑制作用を有し皮膚炎を抑制する
● 学会発表
日本農芸化学会2020年度大会において、当研究室に関連する19題の発表がありました。
※3月25日〜28日に福岡にて開催される予定でしたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため口頭発表は中止となりました。3月5日付けの大会講演要旨集の発行をもって発表は成立しました。
- 2B09a03 : 電気化学的解析による藍染液中のインジゴ測定
- 2A16a06 : (R)-3-ヒドロキシ酪酸を(R)-1,3-ブタンジオールに変換する微生物の探索
- 2A03a10 (P067) : 腸内細菌が産生する脂肪酸代謝産物のヒトiPS小腸モデルを用いた生理機能解明
- 2A16a11 : レスベラトロールを基質とするアグリコンの複数水酸基への選択的配糖化反応の研究
- 3A15a03 (P142) : Gordonibacter urolithinfaciens DSM27213における新規酵素エラグ酸ラクトナーゼの同定および機能解析
- 3A15a04 : Gordonibacter urolithinfaciens DSM 27213におけるurolithin脱水酸化反応に関与する因子の解析
- 3A15a05 : 水酸化脂肪酸10-hydroxy-cis-12-octadecenoic acidからオキソ脂肪酸10-oxo-cis-12-octadecenoic acidへの変換反応に有用な微生物の探索
- 3A15a06 : ピリミジンの参加的代謝に関わる uracil-thymine dehydrogenase の特性解析
- 3A15a09 : 腸内細菌による難消化性澱粉分解メカニズムの解明
- 3A03a11 (P070) : HYA (10-hydroxy-cis-12-octadecenoic acid)の食品向け実用化開発
- 3A10p08 : The microbial community in a multiple parallel mineralization system suppresses Fusarium oxysporum f.sp. lactucae on Lactuca sativa
- 3A10p09 : 有機質肥料活用型養液栽培による生産物の品質及び棚もち評価
- 4A10a03 : 有機養液栽培におけるバイオフィルム由来根部成長促進物質の活性評価
- 4A10a02 : 硝化細菌のコロニー化に影響を与える培養条件の精査
- 4A11a03 : 油糧糸状菌Mortierella alpinaの分子育種による遊離脂肪酸生産株のリピドーム解析
- 4A10a04 : 有機養液栽培でみられた植物の根の形態的特徴
- 4A11a04 : ラビリンチュラ類Aurantiochytrium sp. T7によるω3-ドコサペンタエン酸(DPA)の生産
- 4A06a07 (P081) : γ-リノレン酸の乳酸菌代謝産物であるγKetoCは免疫抑制作用を有し皮膚炎を抑制する
- 4A16a13 : Cellulosimicrobium funkei由来キサンチンオキシダーゼの機能解析
● 研究報告
3月7日に兵庫県西宮市にて開催される第459回ビタミンB研究協議会において小川 順 教授による研究報告『新規脂肪族アルコール脱水素酵素のバイオアルカン生産への応用』が予定されていましたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため延期となりました。
● 講演
2月17日に東京都にて開催された2019年度発酵と代謝研究会 講演会「未来を見据えたバイオの確かなうねり −バイオ戦略と低炭素・ゲノム/遺伝子・宇宙によりそうバイオテクノロジー」において、安藤晃規 助教による講演『宇宙農業・養殖の基盤となる窒素循環を制御する複合微生物デザイン』がありました。
2001 / 2002 / 2003 / 2004 / 2005 / 2006 / 2007 / 2008 / 2009 / 2010 / 2011 / 2012
2013 / 2014 / 2015 / 2016 / 2017 / 2018 / 2019 / 2020 / 2021 / 2022 / 2023 / 2024